
RAINBOW 長久手中央クラブは、遊びや学びを通じてお子様の成長と自立をサポートする施設です。
特徴

個別のトレーニング
デジタル認知テスト「脳バランサーキッズ」を用いて、認知機能のアセスメントを行います。定期的なアセスメントに基づき、お子様一人ひとりの発達の特性、偏りに合わせた支援を行います。

自立学習支援プログラム
専用の次世代型教育システム(PC・タブレット)を活用して、アニメーションとの対話で進む授業でお子様の理解度に応じた問題を出題。これらの学習体験を通じて「大人になっても役立つ学力」と「努力をすれば結果がでるという自信」を身につけることができます。

大画面タッチパネル
CoCoRoMap という大画面タッチパネルを導入し、認知アセスメントや集団トレーニングに使用しています。全身を使って、アタマで考えて、楽しみながら学べる環境を提供していきます。

社会性を育むトレーニング
ソーシャルスキル(社会技能)とは「人が社会で生きていく上で必要な技能」です。お子様の負担になりにくい遊びや運動を通して、集団生活における表現の仕方などの社会性を自然に育みます。

すてむぼっくすを導入
プログラミング・STEAM教育にもとづいたカリキュラムでものづくりを中心とする療育教材「すてむぼっくす」を導入しています。ブロックやタブレットで自分で1つの作品を完成させることを通して、集中力を高めたり、子どもたちの認知機能を高めたりすることができます。

HUG
成長療育支援システム「HUG」を導入しています。スマホやパソコンからお子さまの活動記録を見たり、施設の利用予約が行えるようになります。

学校からご自宅まで送迎
放課後にはスタッフが学校までお迎えに行きます。
帰宅時もご自宅の玄関口まで責任をもってお送りいたします。もちろん、ご家族による送迎も可能です。
施設情報


名称 | 放課後等デイサービス RAINBOW 長久手中央クラブ |
住所 | 〒480‐1111 愛知県長久手市山越322 |
連絡先 | TEL:0561‐59‐8142 FAX:0561‐59‐8143 |
営業時間 | 平日 11:00~19:00 学校休日 09:00~17:00 |
サービス提供時間 | 平日 14:00~18:00 学校休日 10:00~16:00 |
営業時間 | 月曜日~土曜日 ※日曜・祝日は休み |
定員 | 10名 |
ご利用料金
月額上限金額
児童発達支援※・放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。負担額は世帯の所得・利用児童の年齢によって上限が設定され、それを超えて負担することはありません。
世帯所得(市民税所得割額) | 利用料金 |
3~5歳の利用児童/非課税世帯 | 0円 |
市民税所得割 28万円未満 | 月額上限4,600円 |
市民税所得割 28万円以上 | 月額上限37,200円 |
※児童発達支援は幼児教育無償化の対象です。満3歳になって初めての4月1日から3年間は利用者負担無償となります。
実費負担料金
- おやつ代 無料
- 外出行事の諸費用等についても原則無料
アクセス
長久手古戦場駅から徒歩4分
ご利用の流れ

事業所評価
児童発達支援 2024年度(令和6年度)実施 | 保護者向け | 事業所向け | 総括 |
放課後等デイサービス 2024年度(令和6年度)実施 | 保護者向け | 事業所向け | 総括 |
児童発達支援 2023年度(令和5年度)実施 | 保護者向け | 事業所向け | |
放課後等デイサービス 2023年度(令和5年度)実施 | 保護者向け | 事業所向け |
支援プログラム
2025年作成 支援プログラム | 長久手中央クラブ |